南大沢囲碁同好会
1 定例日
原則 土曜日・13:00~16:30
月6回を目標に南大沢保険福祉センターの部屋確保に努力も、平日や午前になる場合が多々有る。確定次第日程表を作成し会員に配布。
2 定例会場
南大沢保健福祉センター(八王子市南大沢2-27)
電話番号 042-679-2205
フレスコ南大沢公共棟1階 (南大沢図書館の上階)
3 アクセス
電車:京王相模原線・南大沢駅下車 徒歩3分
車 :近辺駐車場は有料。無料駐車場近辺に皆無
4 会員数
38名(内 男性37名 女性1名)
平均年齢 80歳 (2025年1月31日 現在)
段級位者 八段1名・・・3級2名
5 年会費
3,000円(八碁連会費含む) 途中入会 月300円で計算
6 活動内容
➀定例会 点数制にて6ヶ月毎に、3クラス各々に、勝率優秀者3位まで表彰
②囲碁講座教室の開催を検討中。
③宿泊を兼ねた囲碁大会 本年計画予定
7 会長から一言
南大沢の囲碁同好会は、平成8年(1996)12月に八王子囲碁連盟南大沢研修部として発足した。当時の名称は八王子囲碁連盟で、福祉センターは、現在もその登録名で利用している。平成26年(2014)4月に南大沢囲碁同好会として八碁連内で名称変更登録された。
福祉センターでは、1グループ月3回まで利用でき、幸いなことに、無料である。無料なので抽選になることがあり、希望日が確保できない場合もある。月6回の開催のために、別途1グループ(せせらぎ碁楽会)を登録し、開催日確保に努めている。現在 会長1名、会計1名、部屋確保員1名の幹事であるが、幹事増員を検討中である。
数年前まで、月1回の囲碁研修講座を実施も、担当先生が老齢のため引退され、研修講座も中止となった。会員の多くは、再度の実施を希望している。八碁連や同好会会員を問わず、研修講座の先生を募集したい。交通費他費用等は考慮しますので、申し出の程、お願いします。