八碁連の概要

八王子囲碁連盟

 八王子囲碁連盟は、伝統文化である囲碁を通じて親睦を図り、健康が維持できるような機会を提供し、棋力の向上を目指すとともに、囲碁の啓蒙と普及に努めることを目的としています。
 八王子囲碁連盟は、平成24年3月に設立されましたが、その前身である「八王子の囲碁を楽しむ老人連合」(平成元年11月設立)
及び「八王子の碁を楽しむ活きいき連合」(平成18年3月設立)から引き継がれるなど歴史のある団体です。
 現在、八王子市内の9つの地区囲碁同好会を会員として構成され、それぞれの同好会で囲碁の例会や大会が行われていますが、八王子囲碁連盟としても、八碁連囲碁大会、八碁連タイトル大会、八王子市民文化祭囲碁大会、八王子市子ども囲碁大会など各種囲碁大会を毎年開催しています。  また、傘下の組織である日本棋院八碁連支部で、級位者認定大会やプロ棋士の指導碁を毎年開催し、囲碁愛好家の棋力の向上など取り組んでいます。
このほか、囲碁案内人による小中学校での放課後子ども囲碁教室など次代を担う子供たちへの囲碁教育も実施しております。
 八王子文化連盟の登録団体でもあり、囲碁を通じて文化の継承、普及など取り組んでおります。

八王子囲碁連盟会員のメリット

八王子囲碁連盟の会員になると以下のメリットがあります。

  1. ①毎月発行の「八碁連だより」の配布を受けることができます。
    八王子囲碁連盟WEBサイトでも見ることは可能です。
  2. ②八王子囲碁連盟主催の大会で優勝すると昇級昇段できます。
  3. ③各地区囲碁同好会では、毎週、囲碁の定例会(対局)を開催しており、会員になると自由に参加できます。
  4. ④各地区囲碁同好会における「活きいき大会」はじめ、各種の八王子囲碁連盟主催の大会に参加できます。(活きいき大会では、一般の方も参加できるが参加費は会員より高い)
  5. ⑤各種大会で優勝、準優勝、三位になると賞品をもらえます。
    優勝者は、賞状も授与されます。
  6. ⑥八碁連大会(二段以下、三段以上)でプロ棋士の指導碁が低価格で受けることができます。(およそ2千円)
  7. ⑦八王子囲碁連盟の中の研修部に所属することで、高段者による指導碁など棋力の向上を図ることができます。
  8. ⑧傘寿(80歳)の年齢になると表彰(記念品贈呈)を受けることができます。